
Yahoo!ショッピングのお得な日を確認しよう!

このまま買っても十分お得になっているのじゃが、それに加えてさらにお得に購入する方法があるんじゃ
これ以上何があるんだにゃ?
今回は一番簡単な方法じゃ
お得な日に購入するだけじゃ
お得な日でちゅか?
そうじゃ
これまで紹介した3大ネットショップにはそれぞれポイントアップする特別な日があるんじゃよ
まずは、Yahoo!ショッピングを見てみよう
Yahoo!ショッピングのお得な日は「5のつく日」なんじゃ
毎月5日、15日、25日には、通常のポイント(Tポイント1%)に加えて「PayPay残高ご利用額(または、ヤフーカードご利用額)の4%」が上乗せされるんじゃ!

5のつく日に買うだけで、5%ポイントになるのは嬉しいだにゃ
そうじゃろう
該当する日に購入するだけで、ポイントが4%上乗せされるんじゃからこれを利用しない手はないんじゃ
これなら面倒くさがりのぬこ助でもできる超簡単なお得術じゃろ?
仙人はいつも一言多いんだにゃ!!
(でも、これはラクチンだにゃ)
ただし、エントリーしておかないと還元対象にならないから、毎月エントリーだけは絶対忘れないように!
また、PayPayモールは「5のつく日」キャンペーンの対象外じゃから混同しないように
あと、Yahoo!ショッピングで「5のつく日」キャンペーン以外にも「ゾロ目の日クーポン」というお得なキャンペーンもやっておるので要チェックじゃ
ゾロ目の日じゃから、毎月11日と22日が対象じゃな

楽天市場のお得な日を確認しよう!
次は、楽天市場でちゅね!
やっぱり、楽天市場もお得な日があるんでちゅか?
うむ。楽天市場は、5のつく日に加えて、0のつく日もポイントアップ対象になる「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」というキャンペーンをやっておるんじゃ
キャンペーンに基本ポイント(1%)と楽天カード利用(2%)を混ぜ込んでおるからちとわかりづらいが、5と0のつく日に購入することで実質ポイント還元2%アップになるんじゃ
つまり対象日は、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日じゃな
ただし、支払いは楽天カードの利用が必須条件になっとるんじゃ

Yahoo!ショッピングの「5のつく日」の還元率4%プラスと比べると、還元率は2%だけど、対象日がの「5のつく日」の2倍あるのは嬉しいでちゅね!
そうじゃな
楽天も毎月エントリーが必須じゃから、絶対忘れちゃだめじゃぞ!
アマゾンのお得な日を確認しよう!
もしかして、アマゾンにもお得な日があるにゃか?
残念ながら、アマゾンそのものにはポイントの還元率がアップするような日はないのじゃが、実は「d払い」に「d曜日」というキャンペーンがあって、毎週金土曜日に支払い方法を「d払い」で購入することで、通常のdポイントに加えて最低2%~最大5%の追加ポイント還元が受けられるんじゃ!

「d払い」ってドコモがやってるスマホ決済のことでちゅか?
確かにドコモのスマホ決済なんじゃが、ドコモユーザでなくても登録できるし、パソコンからでもアマゾンのオンライン決済で「d払い」も使えるんじゃ
アマゾンを使えるスマホ決済は「d払い」だけなので、使えるようにしておいて損はないじゃろう
最低2%~最高5%ってどういうことだにゃ?
「d曜日」にネットショッピングで「d払い」を使うと、dポイントが通常の1%に加えて+2%の計3%が還元されるんじゃが、3サイト以上で購入(3,000円以上)すると+2%が+5%にランクアップするんじゃ
同じサイトで3回買っても+2%のままなんでちゅね
どのショップのお得日も魅力的だけど、それぞれ日にちや曜日がバラバラだから、見落としちゃいそうでちゅ。。
さすがは仙人でちゅ!
わたしも真似してお得な買い物をするでちゅ!
それじゃ、次回はこれまでの仕上げじゃな
STEP4『お得な支払い方法を選ぼう!』じゃ
まだ、終わりじゃなかったでちゅか。。
最後に今日の金言じゃ
あわてず、適切な日に買うようにするのじゃよ

どっかで聞いたことあるような言葉だにゃ。。
